everyday-study

【Minimalism】目次の設定方法

前回・前々回とトップページに関するカスタマイズを行ってきました
everyday-study.hatenablog.jp
everyday-study.hatenablog.jp

今回は記事の見やすさにはかかせない目次の作り方と目次のデザインについてです
f:id:hachipochi5:20201123111208p:plain
こういう↑やつですね

目次の作り方

目次として表示させたいタイトルを決める

記事を作るということは記事を読んでくれている人(将来の自分も含む)に何を伝えたいかが明確にあると思うので、その伝えたい内容をある程度のかたまりごとに分けます
今回の記事では、
1:目次を作る
2:目次のデザインカスタマイズ
について伝えたいので、この2つに記事をおおきく分けます

さらに目次の作り方は
1-①:何を目次とするのかを決める
1-②:目次にしたいものに見出しをつける
1-③:目次を表示させる
というように細分化できます

さらに1-2については
1-②-A:はてなブログの見出しについて
1-②-B:見出しのつけかた
に分けることができます

内容を分けるときに、1つのタイトルで1つの項目を説明すると考えるといいかもしれません
あとはそれぞれの内容をタイトルにまとめます

タイトルに見出しをつける

見出しについて

先ほどまとめたタイトルに対して見出しを付けていきます
この時に知っておくべきこととして、はてなブログの見出しには次の3種類が存在することです
f:id:hachipochi5:20201120223614p:plain
(この見出しはデフォルトのデザインです)

まず、
その記事で伝えたいことを大見出しとしてリストアップ
その大見出しを説明するための中見出しをリストアップ
その中見出しを説明するための小見出しをリストアップ

ここで必ずしも小見出しまでつける必要はないですし、必ず大見出しがなければいけないというわけでもないです

今回の記事では目次の作り方とデザインについて伝えたいので
・目次の作り方
・目次のデザインのカスタマイズ
を大見出しとしています

目次の作り方を説明するために目次の作り方はさらに次の項目に分けられます
・目次にしたいタイトルを決める
・そのタイトルに見出しを付ける
・目次を設定する
これらは中見出しとしています

中見出しの見出しをつける箇所ではさらに次の項目に分けられます
・見出しについて
・実際に見出しをつける方法について

ここまで出来たら後はただ作業していくだけです

見出しをつける

はてなブログでの見出しのつけかたは簡単です
見出しにしたい箇所を選択して、
f:id:hachipochi5:20201123114815p:plain

記事編集画面の左上にある「見出し」をクリックして、設定したい見出しを選ぶだけです
f:id:hachipochi5:20201123114959p:plain

ちなみにはてな記法だと見出しは次のような表記になります
f:id:hachipochi5:20201123115332p:plain

目次を設定する

目次を表示させたい場所で"[:contents]"を書くか、記事編集画面の上にある「目次アイコン」をクリックすれば目次の表示設定は完了です
f:id:hachipochi5:20201123115704p:plain
f:id:hachipochi5:20201123120100p:plain

目次のデザインカスタマイズ

無事に目次の表示ができたら、デザインのカスタマイズも行ってみましょう
以下のリンク先にコピペでできる目次のデザインがいくつかあるのでこちらを参考にすると良いです

www.papico405.com

ソースコードの貼り付け先は次の場所です
ダッシュボード」⇒「デザイン」⇒「カスタマイズ」⇒「デザインCSS」 
f:id:hachipochi5:20201123102442p:plain
f:id:hachipochi5:20201120225607p:plain